アークナイツ:ストーリー攻略のヒント(序章、1章)

アークナイツ

アークナイツのストーリー攻略ガイド第一弾。この記事では、序章と第一章のステージの中からいくつかをピックアップし、ヒントという形で攻略情報を掲載する。

はじめに

アークナイツのステージ攻略は、クリア動画が既にたくさんアップされているため、それを見るのが手っ取り早い。

しかし、試行錯誤が楽しいゲームなので、いきなり正解を見てしまうのはもったいないと常々思っている。

そこでステージ攻略情報を小分けにし、ヒントという形で少しずつ見れるようにまとめてみることにした。

クリック(タップ)すると、中身が表示される開閉パネルを活用という企画。

テスト(ここをクリック)

中身が表示されます。

もう一度クリックすると閉じます。

 

「少しだけヒントが欲しい」「ギミックだけ知りたい」といった新規プレイヤーのお役に立てばこれ幸い。

一応、ゲーム序盤の節目となる3-4(基地のアップグレード)まで書く予定でいる。

ただ、全ステージ攻略ではなく、個人的に気になったステージや、ゲーム中に赤で表示される難易度高めのステージ限定。

強襲作戦は取り扱う予定なし。

  • 序章 暗黒時代・上(EPISODE 00)
  • 第一章 暗黒時代・下(EPISODE 01)

ご注意

多くの人の参考になるように、ゲーム内の推奨平均レベル以下、☆4以下の編成を前提としている(☆5アーミヤは例外として使用)。

しかし、異なる攻略方法もたくさんあるので、あくまでも攻略例のひとつと考えてもらいたい。

今回は序章と第一章のため、育成段階的にそこまで大きな変化はないと思うが、昇進1以降は使用するユニットのスキル次第で戦術がかなり変わってくる。

なお、記事中のヒントは「詳細」や「ネタバレ」と記してあるものが、そのものずばりの解答例となっている。

まずはそれ以外のヒントを見て、演習で挑戦してみて欲しい。

方針等の補足

  • レベルは、推奨平均レベルと同じか、少し下程度が目標
    • 低レベル縛りをすると、編成や配置等が特殊になりやすいため
    • 新規序盤は、物資調達の上位クリアや、殲滅作戦での合成玉稼ぎが重要(むしろレベルを上げた方がいい)
  • 低レア縛りの理由は、参考になるかどうか(真似しやすいかどうか)
    • ストーリー加入、確定入手(FP交換等)、低レア(☆3~4)ユニット優先
    • アーミヤは誰でも手に入るため使用(☆5だから使わないといった縛りではない)
    • 逆に期間限定イベント報酬のユニットは使わない
    • 同系統のユニットを用いれば、問題なく攻略できるというのが理想

序章(エピソード0)

序章のポイント

  • チュートリアルステージが多く、難易度も低め
    • 通常ステージ×11
    • トレーニングステージ(TR)×7
  • 推奨平均レベルはすべて1
    • 焦って育成(レベル上げ)しなくてもOK
    • ストーリー加入ユニットだけでもクリアできる
  • 遠距離攻撃をしてくる敵がいない
    • 高台に狙撃や術師を並べていくと大抵勝てる
  • ゲーム内のステージ情報やレクチャーをきちんと読めば大丈夫

0-9

▲0-9 騎士、推奨平均レベル1、耐久値15、初期CP10、配置可能数8

 

・0-8と同じマップ
・今度は大量のオリジムシに混じって、物理防御高めの「機動盾兵」が登場する
・ステージ情報にある通り、範囲術師を活用するのが基本

範囲術師の補足説明

ゲーム内の説明では、「敵に範囲術ダメージを与える」としか書かれていない。

アークナイツではサブクラスまで分類されていないため、若干わかりにくいが、術師は大別すると単体攻撃と範囲攻撃の2タイプ。

範囲攻撃というのは、攻撃対象とその周囲にいる敵にダメージを与えるという仕組み(着弾地点に爆発が起きているという感じの仕組み)。

攻撃範囲内にいる敵全部にダメージを与えるわけではないので注意。

重装などで敵をブロックし、密集しているところに着弾すると効果的。

逆に、敵が1体ずつ移動してきて間隔が空いているようなところを迎え撃つのは、メリットが少ない(単体攻撃しているのと変わらなくなる)。

配置のヒント


▲敵が合流するポイント(マス)に火力を集中させるのがセオリーの1つ

  • このステージには、遠距離攻撃をしてくる敵はいない
配置例、最終形(ネタバレ)

▲ラヴァや12F等の範囲術師を内向きに置くのがポイント

序盤はフェンやプリュムといった先鋒で道を塞ぎ、後半に重装に置きかえる。

0-11

▲0-11 突破、推奨平均レベル1、耐久値10、初期CP10、配置可能数8

 

・0章の最終ステージ
・3か所から出現した敵が合流してくるので(密集するので)抜けられやすい
・特に後半に出てくる物理防御高めの「機動盾兵」に注意
・とはいえ、アークナイツの布陣の基本がわかっていれば難しくない

アークナイツの布陣の基本

①先鋒を最初に数体配置してコストを稼ぎながら防衛する
②コストが貯まり次第、比較的低コストな単体狙撃(火力)や医療(回復)をまず配置し、先鋒を助ける
③再びコストを貯めて、複数の敵を攻撃できる術師や狙撃、あるいは高火力な前衛を足していく

④その後、先鋒を撤退させ、重装ユニット(壁役)と置き換える(布陣が完成)

※あくまでも基本形で、すべてのステージで通用するわけではない

複数箇所から敵が出てくる時の考え方

ゲーム内では敵が出現する直前に赤いラインで侵攻ルートが表示される。

しかし、そのラインは常時表示されるわけではなく、最初に一瞬出るだけだったりする。

見落としやすいし、また途中でルートが変わることもある。

きめ細かな対応・戦略を練ろうと思ったら、動画を撮って後でチェックするぐらいの気合が必要になってくる。

そのため、通る可能性のある場所を封鎖するという形で布陣を考えていくのが一般的だ。

この0-11の場合は、通り道から考えると、黄色のマスから青のマスの間のどこかでブロックするのが妥当だろう。

攻略ヒント(詳細)
  • 敵が1か所に集まってくるので、そこを範囲攻撃で一網打尽にしてしまうのが簡単
    • 機動盾兵には術の方が有効のため、範囲術師がおススメ
    • ガチャ運がなくても、ストーリー加入のラヴァと12Fがいる(Lv1でも勝てる)
    • 敵が必ず通る場所で、2体の範囲術師の攻撃範囲が重ねられる配置を考えよう
  •  序盤は先鋒を2体配置すると、計3~4ブロックになるので、抜けられにくい
    • 例 最後の通路入り口付近にプリュム(前)、フェン(後ろ)といった配置
      ※上位互換キャラがいれば、もちろんそちらを使ってよい
  • 範囲攻撃ユニットを配置するまでは狙撃と医療を足して守る
配置場所の例(ネタバレ)


▲赤丸に範囲術師、緑丸に重装(1マス上でもOK)

残りの場所に医療や狙撃を配置。

重装の後ろにサブの重装を置いたり、先鋒を残しておいた方が安心。

第1章(エピソード1)

第1章のポイント

  • 少しずつ難易度は上がっていくが、まだ簡単な部類
  • 推奨平均レベルは5~20
    • レベル10もあれば、さほど苦労しないだろう
    • ただし、最後の1-12が難しいので、そこで詰まったらもう少し上げよう
  •  新しい要素
    •  遠距離攻撃をしてくる敵が出てくるようになる
      • 回復役を適切に配置したり、配置順を考える必要あり
    •  ボスのいるステージがいくつかあり、ギミック理解と対策が必要
    • 「障害物」を配置可能なステージがでてくる

1-3

▲1-3 狂奔、推奨平均レベル5、耐久値10、初期CP10、配置可能数8

・これまでと違い、2ルートを別々に守るステージ
・出現する敵の傾向を把握して手持ちのユニットを2手に分けよう

攻略ヒント(ステージ情報)
  • 最初の敵は上側
  • 上は序盤にオリジムシが多い
    • しかし中盤から攻撃力の高い「流れ者」が来るので要注意(攻撃力500)
    • また、火炎瓶暴徒も2体ほど来る
  • 下は序盤から攻撃力高めの敵が多い
    • 終盤には物理防御の高い「機動盾兵」が2体来る

攻略ヒント(軽め)
  • 上4体、下4体の配備プランを立てよう
    • 重装+回復+火力2体×2が最終配置
    • コストが貯まるまでは先鋒を活用(途中で入れ替える)
  •  上側序盤はオリジムシが多いため、撃破時コスト+1の先鋒が有効(プリュム等)
地形のくぼみの活用方法


▲緑のマスに重装、赤のマスに前衛を下向きに配置すると、重装がブロックしている敵を脇から殴って削ることができる

同じようなことを普通の平地でやると、敵がこちらの前衛にひっかかってしまい、殴られるということがよくある。

このマス(くぼ地)は、その心配がないのが利点(地上ユニットが通らない)。

もちろん、遠距離攻撃の敵が来れば普通に攻撃を受けてしまう。

配置するユニットは、敵次第、手持ち次第。

一般論では☆3ポプカル、☆4エステル、☆5スペクターなどの同時に複数体を攻撃できるユニットがおススメ。

1-5


▲1-5麻痺、推奨平均レベル10、耐久値10、初期CP10、配置可能数10

 

・1章中盤の高難易度ステージ(赤で表示されるステージ)
・敵が出てくる場所が4か所と多い
・中盤からは飛行ドローンも来る
・配置可能なユニット数は通常8体だが、このマップは10体まで置ける

攻略ヒント(ステージ情報)
  • 序盤のラッシュがきついステージ
    • 最初は中央2列に雑魚ラッシュ(計10体)
    • その後上下のラインから足の速い猟犬
    • すぐに飛行ドローンが2体同時に来る
    • この序盤を乗り越えられれば、後はそれほど難しくない

▲敵の出てくる順(ライン)は上の通り。あらかじめ、どのラインにどのユニットを置くか決めておこう

  • 守る場所は、遠距離ユニットを置けるマスの多い中央がおススメ
攻略ヒント(詳細)
  • 序盤のラッシュを乗り切るには低レア編成が簡単
    • 潜在能力強化でコスト-1になっていると尚良い
  • 先鋒活用も重要
    • コスト生成スキル持ち(フェンやクーリエ等)
    • 撃破時にコスト+1の先鋒(プリュムやヴィグナ等)
  •  飛行ドローン対策には、対空優先の狙撃を上下に最低1体ずつ
    • レベルを上げていない場合は3体配置推奨
一番最初がうまくいかない人向け(配置具体例)


▲一番最初に来る暴徒(2体)は、オリジムシよりも攻撃力が高め。そこで1マス前にプリュムを上向きに配置。こうすれば2人で1体を攻撃でき、素早く倒すことができる(=被ダメージも減る)。これでヒーラーの配置が間に合うはずだ

1-6

▲1-6 災害、推奨平均レベル10、耐久値8、初期CP10、配置可能数10

 

・TR8で学んだ障害物を実際に使うステージ
・ガイドが出ている白いマスに障害物を置けば、右側の有利な地形で迎え撃てる

障害物の基本ルール

障害物はタワーディフェンスでは割とポピュラーなギミックの1つ。

しかし、ゲームバランスの観点からルールが設けられているため、少しわかりにくい。

以下はアークナイツでの基本ルール。

  • 一部のステージでのみ障害物を使用できる
  • 使用できる場合も、ステージごとに障害物の総数が定められている
    • 配置時はコストポイント5消費
    • また、次の障害物を置くまでに5秒程度のクールダウンがある
    • 除去(撤退)しても総数は回復しない
  •  原則として、敵は障害物を壊さずに迂回する
    • しかし、挟み込んだり、敵のいるマスに配置したりすると障害物を破壊する
    • また、全ルート封鎖はできない仕様
      • 置けないというエラーメッセージが出る場合は、このルールに抵触
攻略ヒント(軽め)
  • 2か所から出る敵がなだれ込んでくるので、範囲攻撃が有効
  • 終盤は攻撃力の高い「流れ者」が2体同時に来る
    • 防御スキル持ちの重装がおススメ(例 ビーグル、クオーラ)
    • それ以外だと、鈍足でずらしたり、回復を増やす等の対策が必要
障害物を使ったテクニック一般
  • 封鎖してルートを1つにまとめ集中砲火
  • 迷路を作って遠回りさせ時間稼ぎ
  • 障害物を差し替えてお手玉(ジャグリング)

一番有名なのは、パズルのように障害物を再配置して、敵を行ったり来たりさせるというテクニック(お手玉)。

アークナイツでも利用可能。

障害物のストックに限りがあるのは、このためだったりする。

このステージでも、最後の「流れ者」に突破されてしまう場合は、お手玉で対処することもできる。

■基本的なやり方

残りは流れ者2体程度、こちらの重装が落ちそうという場面。

①先に左の障害物を1つ除去する(撤退させる)
②重装の後ろ、ゴール前のマスに障害物を置く
③敵が移動している間に遠距離で削る
④削り切れなければ、今度は左上の障害物を除去
⑤左の以前障害物があったマスに再び障害物を配置

先に障害物を除去し、通れるルートを用意してから、塞ぐのがポイント。

1-8

▲1-8意志、推奨平均レベル15、耐久値8、初期CP10、配置可能数8

 

・1章後半の高難易度ステージ(赤で表示されるステージ)
・ボスキャラ、クラウンスレイヤーが初登場
・今後何度も登場するボスなので、ギミックを覚えておきたい

クラウンスレイヤーのギミック

  • テレポート能力を持ったボス
  • ブロックすると、そのブロックしたキャラの背後に瞬間移動する
    • ブロックしてもすり抜けられてしまうということ
  • ただし、内部クールダウンがあり、一度瞬間移動を行うと、しばらく使えなくなる
  • 瞬間移動を使えない間は、ブロックすると普通に反撃してくる
    • それなりの物理攻撃力があるので注意(攻撃力400)
クラウンスレイヤーの対処方法一般
  • 火力を集中させるマスの少し前で、グラベルなどの高速再配置キャラをぶつけてブロックし、瞬間移動をわざと使わせる(その後、重装でブロックし、集中砲火)
    • ボスの攻撃に耐えられるなら、重装のすぐ後ろに火力前衛を置いて挟み込む手も有効
    • 重装の前に火力前衛や先鋒という配置は要注意
      • 他の敵をブロックしている間にそのまま歩いて通り抜けられ、後ろの重装を瞬間移動で抜けられてしまう
  • クラウンスレイヤーは侵攻ルート上の特定の場所でしばらく停止することが多いので、そこを狙って削っていく(ステージによって挙動は異なる)
  • ショウやエフイーターといった敵を押すことのできるユニットを使う
    •  重装の後ろを1マス開け、その後ろに配置し、瞬間移動したところをスキルで前に押し返す
      • 手動発動の第2スキルが無難、スキルランク4は欲しい
    • 落とし穴があればそこに落とす手もある
  •  マップの地形や状況次第では、引っ張り系(ロープやクリフハート)も有効
攻略のヒント(ステージ情報)
  • クラウンスレイヤーの侵攻ルートは、ステージ情報で示されるマップの通り
    • 1周目は時計マークの位置で一時停止する(数秒)
    • 2周目は止まらずにそのままゴールへ向かう
  •  EMP装置を発動させると周囲の敵をスタンさせることが可能
    • ただし、1度使うと壊れてしまう(1回しか使えない)
  • 中盤から中央にドローンが来る
  • 終盤に物理防御が高めの機動盾兵が来る(上側に1体、下側に2体)
攻略のヒント(軽め)
  • まずは雑魚に抜けられない布陣を作ることが先決
  • 適正レベルだと1周目に倒しきるのは難しい
    • 2周目にEMP装置を活用しつつ倒すのが一般的
  • クラウンスレイヤーは術耐性が50%と高め
    • 高火力の前衛ユニットをうまく配置するのがおススメ
    • 機動盾兵も来るので、術キャラなしは避けたい
攻略のヒント(詳細)
  • クラウンスレイヤーを削るチャンス
    • 1周目の後半、下側の通路を戻ってくる時(窪みの下で一時停止)
    • 2周目、EMP装置でスタンさせた時
    • EMPのスタンから復帰した後にブロックした時
      • 瞬間移動で抜けられるため、地上ユニットが最低2体は必要
  • このチャンスに合わせて攻撃スキルを使うのがコツ
    • 一時的に攻撃速度の上がるスキル(例 アーミヤ、プリュム等)
    • 一時的に攻撃力の上がるスキル(例 メランサ)
    • SPを貯める時間を念頭に配置を考える必要あり(そのため2周目が無難)
ボスを削るための配置例(ネタバレ)

  • 緑の場所に重装
  • 赤の場所に火力前衛
  • 紫の場所に狙撃や術師
    • ①と②のどちらのマスにも攻撃が届くユニットが良い

流れ補足

  • EMPを使い、①のあたりでスタン(先に瞬間移動されてしまうと失敗)
  • 遠距離キャラの攻撃スキルを発動させ削る
  • 復帰後、クラウンスレイヤーが瞬間移動で重装をすり抜ける
  • あらかじめ配置した前衛でブロックして②のマスで再び削る
    • 前衛の攻撃スキルが貯まっていれば発動
    • 前衛の事前配置ができなかった場合はここで急いで差し込む
クリア動画(ネタバレ)

低レア、低レベル編成。無編集。

1-10

▲1-10 残留、推奨平均レベル15、耐久値8、初期CP10、配置可能数8

 

・お馴染みのマップだが、これまでと少し違い、右上にも自陣ゴールがある
・左下から「火炎瓶暴徒」が多数来るので注意
・後半には、物理防御の高い「機動盾兵」や、攻撃力の高い「流れ者」が出現

攻略ヒント(軽め)
  • 下の4マスの高台を使おうとすると火炎瓶暴徒にボコボコにされやすい
    • 中盤に4体ぐらい連続で来る
    • この高台を使うなら配置や配置順に工夫が必要
  • 火炎瓶暴徒の攻撃(火炎瓶)は物理
    • 射程は周囲1~2マス(謎仕様)
    • 単体攻撃
    • 攻撃力180
    • 重装や前衛ならそれほど脅威ではない
  • ラヴァと12Fなら、12Fの方がHPが最初から高い
  • TR10で加入の医療ユニット、Lancet-2は配置可能数にカウントされない
    • 回復が足りなければ補助として使ってみよう
重装で分断する配置例、序盤(ネタバレ)

  • 推奨のレベル15前後の編成
  • 開幕はフェンとプリュムの攻撃範囲を重ねる陣形(火力集中)
  • 左下から来る火炎瓶暴徒対策として、先に狙撃を配置
  • 狙撃の後に重装を配置(重要)
    • これで火炎瓶は痛くない
重装で分断する配置例、最終配置(ネタバレ)

  • 上下で2パーティに分けるスタイル
  • このステージは、下をきっちり止めれば、中央の上から2マス目のラインに敵が来ない
  • 一番上は、前衛を細い通路の入り口のマスに配置
    • 手が空いている時は横殴りという狙い
  • ビーグルの後方にLancet-2を置くとさらに安心
  • 高火力の前衛を育てていれば、12Fを抜いてビーグルの前に置く手もある(メランサの横殴りが輝く)
クリア動画(ネタバレ)

重装で分断する攻略法の動画。

後日、レベル1で再挑戦したため、上の配置例とは若干内容が違う。

1-12

▲1-12 代価、推奨平均レベル20、耐久値5、初期CP10、配置可能数10

 

・第一章の最終ステージ
・1-11で登場した”W”というボスと手持ちのユニットで戦う
・推奨平均レベルは20に上昇
・EMP装置があっても難易度は高め
・通常と違い、配置は10体まで可能

攻略ヒント(ステージ情報)

■ステージ進行

  • ボスは地下通路を使いながら移動してくる(ワープ移動)
    • 左上から右上へまず移動
    • その後、右上から左下へ移動
    • 左下からは歩いて左のゴールへ向かう
    • ※地下通路に入るとしばらくは出てこない
  • 雑魚敵はすべて中央の通路を通り、そこから左右に分かれていく
  •  EMP装置があり、コスト10で起動可能
    • 起動すると周囲にスタン効果
    • 1度使うと壊れてしまう(1度しか使えない)

■エネミー情報

  • 第一章の後半までに出てきた敵に加え、上級猟犬、双剣士、凶悪火炎瓶暴徒が出てくる
  • 双剣士は攻撃力350で攻撃速度も速い
    • それなりの防御力を持ったユニットと回復役が欲しい
  • 凶悪火炎瓶暴徒は攻撃力250(物理系)
    • 医療や術師が狙われると厳しい
ボスWの基本情報

  • 攻撃力470の物理ダメージ
  • 単体高火力の攻撃スキルを使ってくる
    • クールダウン方式、手榴弾のような演出
    • ダメージ1.8倍ぐらい、防御0なら846ダメージ(簡易調査)
    • HPが50%になると、この特殊スキルが範囲攻撃になる(ダメージ未検証)
  • 術耐性は50%と高め(術ダメージ50%カット)
  • 物理防御力は100と低い


▲攻撃範囲は幅3奥行2、全方位

攻略ヒント(配置)
  • 中央通路で守るか、左右でそれぞれ守るかの2択
    • 中央で守るには適正レベルぐらいまで上げていないと難しい
  • 序盤の配置はWの攻撃範囲に要注意

▲スタート直後のW付近は当然NGだが、右側も×のついたマスは危険

地下から出てきた直後や、地下に再び降りる前に、×のマスはWの射程に入ってしまう(適正レベルの狙撃、術師、医療だと即死級のダメージを受ける)。

もちろん、Wが通り過ぎた後であれば、×のところに配置しても問題ない。

上記を踏まえて、先鋒、狙撃、医療、範囲術師、重装を組み合わせ、まずは雑魚に対応できるように配置を考えよう。

このステージは10ユニットまで配置できるため、中央に5前後(右に5前後)+左に5前後、そして左がボス退治も兼任という形にするのが一般的だろう。

ボス対策(全体的な話)
  • EMPを活用しつつ、終盤に倒すのが一般的
  • 勝てない場合は、まずは推奨レベルまで上げてみるのがおススメ
  • WはHPが50%以下になるとスキルが凶悪になるため、そこからは一気に倒してしまいたい
    • EMPでスタンしつつ、一気に削ってしまうのが理想
    • 事前に少し削っておくと尚良いが、推奨レベルだと難しい
    • いずれにしても、スキルバーストが重要
      • 攻撃力や攻撃速度が一時的に上がるスキルを持った火力ユニットに注目
      • レベルだけでなく、スキルランクも上げておきたい(ランク4目標)
  • また、左下から出てきたときに誰がWの 攻撃を引き受けるのか必ず決めておこう
    • 遠距離攻撃の敵は、攻撃範囲に最後に置いたキャラを優先して攻撃する
    • 配置順が最後になるように計画を立てておく必要がある
      • つまり、左側は終盤の盤面を考えて、序盤から配置する必要あり
    • Wの攻撃は物理なので、重装や前衛で受けるのが一般的
      • 囮の高速再配置ユニットで受ける手もある


▲Wが左下の階段から現れ、時計マークのマスに移動した時の射程範囲。EMPのスタンを活用するなら、遠距離ユニットを置くマスは絞られてくる。そして、Wの射程内のどこかに攻撃を引き受けるユニットをあらかじめ置いておかないと、その遠距離ユニットが標的になってしまう

ボス対策(詰め方の一例)

■左右で守る+EMP付近で削る想定の例

①あらかじめ術師や狙撃、医療を配置しておく
②Wが出てくる前までに射程内(×のところ)に重装を配置する
③Wが出てきたところで攻撃スキルがあれば発動する
④Wの攻撃スキルが重装に飛んでから火力前衛を差し込む
⑤EMPでスタンさせる
⑥火力前衛がやられたら、出せるユニットをどんどん投入していく

クリア動画(ネタバレ)

結構育っているキャラでの攻略例(スキル、潜在、信頼度あり)。

雑魚は中央でせき止め、ボスはEMP付近で撃退という構成。

クリア動画Lv1版(ネタバレ)

レベル1で試したらクリアできたので追加。

潜在能力強化なし、スキルランク1、信頼度10%未満(一番高いキャラが9%)。

ガチャ限定のスポットを外し、FP交換のガヴィルを採用。

コメント

タイトルとURLをコピーしました