MHWがソシャゲ的運営な理由

MHW

おっさんゲーマーが思ったこと/感じたことを語るコーナー。今回はMHWがまるでソシャゲのような運営をしている理由についての推測・想像・妄想。根拠なしのネタ談義。

注意!今MHWを楽しんでいる人は読まずにスルーでお願いします

いつから買い切りゲームだと錯覚していた?

MHWは良いゲームだけれど、腑に落ちないことがいくつかあった。

ひとつは、家庭用ゲーム機向けの買い切り型のソフトなのに、なぜか延命的な措置がやたらと目立つことである。

典型はガチャ要素(ランダム要素)。

装飾品ガチャ、調査クエストガチャ、導きの地のモンスターガチャ。

そして今度は武器ガチャと、その武器のプロパティガチャをやるらしい(16人参加型のマルチプレイ用コンテンツ)。

導きの地の方も、アップデートのたびに新地帯を追加。

目当てのモンスターが出る確率がどんどん下がっている(ソシャゲの闇鍋ガチャみたいな)。

そしてこちらもカギはマルチプレイ。

導きの地で解析済みの特殊痕跡を入手した際、または特殊痕跡の解析が完了した際、クエストメンバーも同じ解析済みの特殊痕跡を獲得できるようになります。

Ver12.01パッチノートより引用

マルチプレイをすれば特殊痕跡の解析ガチャ(おびきよせ)がたくさん引けますよ!ということらしい。

 

そんな時に見たのが某掲示板の誰かの書き込み。

PS Plus会員のオンライン接続時間が長いタイトルにSIEからの報奨金がある、というような話。

ただのガセという可能性もあるが、サブスク全盛のこのご時世、そういった報奨プログラムがいろいろあっても全然不思議ではないし、ゲーム開発会社の利益を確保する手段が増えることは非常に良いことだと思う。

しかし、調査クエストと痕跡集め(挑戦権ガチャ)が、オンライン接続時間を延ばすための施策だったとしたら、ちょっとショックである。

トレーニングエリアでの導きの地リセットは即座に修正するが、モンスターライド+連射パッドで痕跡集めはお咎めなしなあたりとか、やけに気前はいいが、燃料の消化が大変な蒸気機関(ゲーム性皆無、1円玉挟んで放置)の存在理由を考えると疑惑は深まる一方……。

なんでもかんでも「簡悔」と言う人がいるようだが、「ゆっくりしていってね!($∀$)」の方が正解だったりするのかも(笑)

 

ご存知のようにMHWは起動時にPS Plus加入への誘導がある。

私のようなソロ専の人間(非加入者)は、毎回これを見せられて邪魔なのだが、SIEのタイトルでもないのに何故これほどPS Plusをプッシュしてくるのかずっと謎だった。

しかし、SIEから何らかの利益還元/報奨金があるといわれると、延命的な運営スタイルとPS Plus推しという2つがパズルのピースのようにぴったりとくっつくではないか。

つまり、MHWはローンチの時から、パッケージ販売+サブスク(PS Plus報奨という形)+アイテム課金(ジェスチャー、スタンプ等)というMMOの定番のビジネスモデルを採用していたのである。

ユーザーからすると買い切りのMOなのに、メーカー側はサブスクのMMOのように長期前提の運営・開発をしており、だからあちこちで違和感を感じるという訳。

念のため書いておくが、全部妄想である。


▲↑最近見たSIEのPlay Station Plusの広告。会員数を増やしたいSIEが主催で、カプコンとタッグを組んだと考えるのが自然だろう

 

ちなみに、サブスクの代表のひとつ、音楽の分野でも利益分配についてはかなり問題があるようだ。

Spotifyでのアーティストへの収益の分配方法がおかしい気がする/100光年さんのブログ記事

ゲームの場合も、この方の記事でいう「投げ銭」方式みたいなものも採用(混合)しないと、うまくいかない気がするがどうだろうか(プレイ時間で判定だと、長時間束縛デザインが利益につながるという流れがどうしても強くなる。面白いゲームだからこそ長時間プレイするのだ、という道理と区別がつきにくい)。

もしもこの妄想話が本当だとすると、利益分配の仕組みをSIEが積極的に改善しない限り、次回作も同じような展開になりそうで心配である。

ソシャゲがクソで家庭用ゲーム機に回帰というプレイヤーが多い今だからこそ、次回作では買い切りゲーの良さをもっと前面に出して欲しいと願っている。

補足

MHWは元々PS4で出すという点でSIEとタッグを組んでいる。

開発費援助や、技術者派遣、ロイヤリティ(%)の軽減等の何らかのメリットと引き換えに、他のハードでは出さないとか、出すとしてもしばらくしてからといった縛りがある可能性は高い(独占タイトル的な契約)。

その延長線で、PS Plus加入者を増やしたいSIEの施策に乗っかったのではないかという話。

  • ローンチの時からPS Plus加入誘導画面が表示されていた
  • βテストの類はPS Plus加入者が確か先行だったと記憶

利益確保のためにDLC連発といったパターン(DLCごとにインフレ確実、DLCを買わないと新装備が手に入らない)よりはいいと思うし、有料ガチャとかアイテム課金をやってないところも良心的だとは思う。

コメント

タイトルとURLをコピーしました