従者(フォロワー/Followers)の入門ガイドと基本仕様のまとめ。
2021/04/16
2.7.0向けに改訂中。古い記述が多かったのでばっさり削除。
初心者向け情報
従者とは
ソロプレイ時に冒険の手助けをしてくれるNPC。英語名はFollower(フォロワー)。
ストーリーモードを進めて行くと道中で仲間になる。
※アドベンチャーモードでは、3人とも最初から加入状態
一度に連れていけるのは、原則として一人のみ。
また、マルチプレイには連れていけない仕様となっている(勝手に離脱する)。
スキルは二者択一で同時に4つセット可能。
装備スロットは、プレイヤーキャラクターとほぼ同じぐらいあり、また、従者専用のフォロワースペシャルがある。
ライフがなくなるとKO状態になるが、一定時間経過すると自動で復活する。
3人の従者

テンプラー(Templar)
キャラ名 | コーマック(Kormac) |
ステータス | 筋力 |
装備できる武器 | 汎用片手用武器+盾 |
加入 | Act1の序盤 |
主な役割 | ヒーラー (HP回復やリソース回復) |
コメント | 回復や盾役をしてくれる聖騎士。 正義の化身、堅物。 |

スコーンドレル(Scoundrel)
キャラ名 | リンドン(Lyndon) |
ステータス | 敏捷性 |
装備できる武器 | 弓かクロスボウ |
加入 | Act1の中盤 |
主な役割 | サポート (クリティカル率アップ等) |
コメント | 遠隔攻撃が得意な盗賊/詐欺師。 憎めない小悪党。 |

エンチャントレス(Enchantress)
キャラ名 | アイレーナ(Eirena) |
ステータス | 知力 |
装備できる武器 | 汎用片手武器か汎用両手武器 |
加入 | Act2の序盤 |
主な役割 | サポート (クールダウン短縮、攻撃速度アップ等) |
コメント | チャーム系の補助魔法が魅力の魔法使い。 勇者様より予言者様。 |
序盤はどの従者を選べばよいのか
定番は、リソース回復で便利なテンプラー。
初プレイ&序盤なら、自分のプレイしているキャラクターのメインステータスと同じタイプの従者を選ぶのもおススメだ。
2.7.0では装備スロットが大幅に増えているため、メインステータスをしっかり積めばダメージもそれなりに期待できる(序盤の話)。
装備は、「メインステータス」と「生命力」の両方がついている品を優先したい。
スキルのセットアップ例
テンプラー
スキル構成:
ヒール/忠誠/オンスロート/インスパイア
コメント:
回復中心のセットアップ。地味ながら役立つのは、リソースの生成/回復量が増加する「インスパイア」
インスパイアの効果
マナ +7/秒
アーケイン・パワー +1.4/秒
ヘイトレッド +1/秒
フューリー +10%
スピリット +10%
ラス +1.1/秒
スコーンドレル
スキル構成:
パワード・ショット/アナトミー/ピアシング・ショット/ナイト・ヴェイル
コメント:
「アナトミー」や「ナイト・ヴェイル」といったクリティカルヒット率上昇系のスキルが特徴的。ただし、敏捷性を積まないと効果はあまり期待できない(新スキルのナイト・ヴェイルは強力だが、効果時間が非常に短い)。
ナイト・ヴェイル
クールダウン時間:30秒
スコーンドレルが20ヤードの範囲を煙で覆う。持続時間はx秒で、スコーンドレルの敏捷性によって変化する(初期値は2秒)。煙の中にいる敵に対する攻撃がすべてクリティカル・ヒットになる
アドベンチャーモードに入り、死ぬようなケースが出てきたら、「ナイト・ヴェイル」ではなく、「ヴァニッシュ」を選ぶのも手。
エンチャントレス
スキル構成:チャーム/アンプリフィケーション/パワー・シールド/精神統一
コメント:
以前は「チャーム」、「混乱」、「マスコントロール」といったクラウドコントロール系のスキルが特徴だった。2.7.0ではリニューアルされ、クールダウン短縮の「プロフェティック・ハーモニー」や、属性ダメージ底上げの「アンプリフィケーション」といった具合にサポート色が強くなっている。
アドベンチャーモードに入り、死ぬようなケースが出てきたら、「精神統一」ではなく、「フェイト・ラプス」を選ぶのも手。
2.7.0のリニューアル概要
- スキル再編
- 一部のスキルがリニューアル
- 従者のステータス値に応じて効果が上がる仕組みも導入
- 装備可能部位(箇所)が大幅に増加
- 従来は、武器、アミュレット、指輪x2、フォロワースペシャル程度
- 2.7.0からは、プレイヤーキャラクターと同じようにフル装備可能に(オフハンド不可等の例外あり)
- 従者が装備しているレジェンダリーパワーやセット・ボーナスの効果の一部が、プレイヤーキャラクター自身に反映されるようになった(発散システム)
- 原文ではEmanate。意訳すれば「継承」といったニュアンス
発散扱いになるアイテム(公式より引用)
壊れた王冠
ホーミング・パッド
ザカラの肩当て
ゴールドスキン
カステリアンの腕甲
宿敵の腕甲
グラディエーター・ガントレット
信仰のグローブ
ドヴのエナジー・トラップ
ラコフの命の杯
強欲の指輪
クレーデの炎
時の芳香
賢者の旅(3ピースのセット・ボーナス)
ケインの運命(3ピースのセット・ボーナス)
発散(Emanate)の補足
レジェンダリーパワーの説明文の末尾に「発散」と書かれているものに関しては、従者に装備させていたとしても、プレイヤーキャラクター側が装備している時と同じように機能するといった仕組み。カナイ・キューブでセットしているかのような挙動になると言えばわかりやすいかもしれない。
従者の仕様まとめ
メインステータスと装備可能な武器
従者 | メインステータス | 装備可能な武器 |
---|---|---|
テンプラー | 筋力 | 汎用片手武器+盾 |
スコーンドレル | 敏捷性 | 弓 or クロスボウ |
エンチャントレス | 知力 | 汎用片手武器 or 汎用両手武器 |
■クラス専用武器やオフハンドは装備不可能
一例
テンプラー ×マイティウェポン ×クルセイダーシールド
スコーンドレル ×ハンドクロスボウ ×矢筒
エンチャントレス ×ワンド ×魔力の源 ○杖 (杖=両手汎用武器)
■エンチャントレスは盾も装備不可能
汎用の片手武器か両手武器しか持てない
専用装備
従者専用の装備スロットが1つ用意されている。
従者ごとにアイテム名が違うため、まとめて「フォロワースペシャル」と呼ばれる。
アクセサリーの一種という感じだ。
フォロワースペシャルの名称
従者 | 名称 |
---|---|
テンプラー | レリック |
スコーンドレル | トークン |
エンチャントレス | 香炉 |
マジックアイテムやレアアイテムのフォロワースペシャルは、鍛冶屋で作成可能。
また、レジェンダリー版のフォロワースペシャルが各従者ごとに3つ存在する。
※ドロップは難易度トーメント1以上から
レジェンダリーパワーは共通で以下の3タイプ。
①不死になる(ダメージを受けなくなる)
②全てのスキルが使えるようになる
③スキルのクールダウンが50%になる
定番は①の従者が不死になるアイテム。
「魅惑の味」、「煙を上げる香炉」、「骸骨の鍵」。
・防御の心配をしなくて済む
・常に従者のサポートを受けられる
・装備の防御系ステータスを全部切れる
ただし、2.7.0では装備スロットが増えたことで防御系ステータスを以前よりも稼げるようになっている。高GR用でなければ、不死以外のフォロワースペシャルもじゅうぶん選択肢に入るようだ。
テンプラー
①魅惑の味(Enchanting Favor)
②アカラットの遺物(Relic of Akarat)
③ヒレンブランドの訓練用の剣(Hillenbrand’s Training Sword)
スコーンドレル
①骸骨の鍵(Skeleton Key)
②みだらな銅版画の装具(Ribald Etchings)
③スリプカのペーパーナイフ(Slipka’s Letter Opener)
エンチャントレス
①煙を上げる香炉(Smoking Thurible)
②予言者の手(Hand of the Prophet)
③ヴァディムの活性(Vadim’s Surge)
筋力、敏捷性、知力、生命力は2.5倍になる
装備についているメインステータスと生命力の値は、2.5倍で計算される。
経験値増加、ゴールド増加、マジックアイテム発見率は1/5の値が、プレイヤーキャラクター本体に加算される。
2.7.0の新スキル(ステータス値に応じて効果が変わるもの)は、ステータス値が25,000で上限に達するとのこと。
クリティカルヒットダメージの上限は150%
初期値は50%。したがって装備で100%稼げば上限に達する。
それ以上稼いでも無駄になるので、別の数値を上げたほうが良い。
上限が150%しかないので、クリティカルヒット率の恩恵も少なくなる。
ペット強化系アイテムは機能しない
似ているように見えるが、従者は別扱い。
プレイヤーキャラクターにペットを強化するアイテムを装備させても、従者に効果はない。
例 「タスカーとセオ」、「エンフォーサー」
従者に装備させると機能するもの
海外の2.7の記事を参考しているが未検証。
- 筋力、敏捷性、知力、生命力、ライフ%
- 範囲ダメージ(Area Damage)
- 攻撃速度ボーナス(Attack Speed)
- ブロック率(Block Chance)
- クリティカルヒット率(Critical Hit Chance)
- クリティカルヒットダメージ(Critical Hit Damage)
- ただし150%で上限到達
- 属性ダメージ(Elemental Damage)
- vsエリートダメージ(Damage vs Elites)
- 命中時ライフ回復(Life per Hit)
- 敵を倒した際のライフ回復(Life per Kill)
※スキルに属性が明記されているものは、該当属性を上げればダメージも上がると思われる。書かれていないスキルは武器属性になるのかどうか不明。
- レジェンダリージェム2点
- 精霊の守護石(Esoteric Alteration)
- 巨人の守護石(Mutilation Guard)
従者に装備させても機能しないもの
- 移動速度やリソース関連の特性全般
- クラス専用セットのセットボーナス
- 大半のレジェンダリージェムの効果
わかりにくいもの
①クールダウン時間短縮
レジェンダリーのフォロワースペシャルについているものは効果あり。
一般的な装備についている特性は機能しない。ただし、テンプラーのスキル「ヒール」にだけは効果があるらしい(謎)。
よって、従者の兜に埋める宝石は、テンプラーならダイヤモンドもあり。スコーンドレルやエンチャントレスなら、とりあえずルビーでも入れておくという感じになる。
②汎用セットのセットボーナス
「生命力+500」のような一般的なものは効果あり(上で書いたもの)
しかし、「終わりなき歩み」、「悪夢の遺産」等の特殊な効果は基本的に機能しない。
※発散系はまた別の話
レジェンダリーアイテムの特殊効果
アイテムごとに機能するかしないかが決まっている
2.7.0以前の情報ではあるが、以下の記事(英語)が参考になる
→「RoS Followers (lvl.70) complete guide」
2.7.0の追加情報
「王家の威光の指輪」は機能する。
発散系の賢者の旅2点+王家や、ケインの運命2点+王家、あるいは賢者の旅2点+ケインの運命2点+王家といったことができる(便利!)。
2.7.0の従者の装備例
新規プレイヤー向けの汎用装備例(テンプレ)。
「発散」系を中心に固めた周回用・稼ぎ用。
部位 | アイテム |
フォロワースペシャル | 不死系 |
兜 | 壊れた王冠 |
胸当て | ゴールドスキン |
肩当 | ホーミング・パッド |
手袋 | 賢者の旅 |
ベルト | 賢者の旅 |
ズボン | ケインの運命 |
ブーツ | ケインの運命 |
腕甲 | 宿敵の腕甲 |
アミュレット | 時の芳香 |
指輪1 | 王家の威光の指輪 |
指輪2 | (結束の指輪)等 |
※武器は従者ごとに違うため割愛
補足説明
- 「賢者の旅」の3セットボーナスで「死の吐息」のドロップが2倍
- 「ケインの運命」の3セットボーナスで「グレーターリフトの要石」の追加ドロップチャンス発生
- 「宿敵の腕甲」で祠や塔門に触れた際に、エリートパックが出現
- 「壊れた王冠」で宝石の追加ドロップ
新規序盤であれば、上記4つを確保するだけで周回効率(稼ぎ効率)がかなり上がる。
なお、「壊れた王冠」は、プレイヤーキャラクターが装備している兜に埋まっている宝石が追加でドロップする。序盤で特定の種類の宝石が欲しい場合は、従者の側の宝石を変えるのではなく、プレイヤー側を変えよう。
入手に関してだが、「賢者の旅」と「ケインの運命」は鍛冶屋で作成可能なクラフト系セット。レシピは報酬クエストの最後にもらえる「ホラドリムの宝箱」や、緑のゴブリン(オーディアス・コレクター)などから手に入る。「王家の威光の指輪」はAct1の報酬クエスト。
参考リンク
[TIPS] RoS Followers (lvl.70) complete guide
[TIPS] How to gear Follower for Grifts
Gearing followers (for Asheara’s set)
Follower Mechanics(maxroll.gg)
コメント
こんばんは。そのバグはいまだに直ってないみたいです。公式掲示板でも同じような報告が上がっています。
[BUG] PS4 ALL items gone from ALL followers
1年ぐらい前に修正が入ったらしいですが、直ってないという状況のようです。
こんにちは。最近は従者の火力を上げても意味がないぐらい水準(クリアできるGRのレベル)が上がっていると思います。火力目的ならテンプラーにバルカソスの結婚指輪をつける方が良さそうです。
従者自身のDPSを追及するとしたら、ソケットにメインステータスの上がるものが効果的です(不死前提)。テンプラーならルビー、スコーンドレルならエメラルド、エンチャントレスならトパーズです。武器はクリティカルヒットダメージを他で150%稼ぐことを前提に、ダメージの増えるルビーです。